有意義で盗聴のリスクを抑えた会議が可能

最近の会議では、より説得力のあるプレゼンテーションを行うために、ジェスチャーを使うなど、動きをつけたパフォーマンスを行うことが増えています。

このような場合、有線マイクよりもワイヤレスマイクの方が有利であることは言うまでもありません。

一方で、ワイヤレスマイクの場合は設定が難しいと思われる方が多いことも事実です。

しかしながら、その難点は、会議用ワイヤレスシステムを導入することで、クリアすることができます。

さて、有意義な会議にするために、ワイヤレスシステムを導入したい方は、ヒビノインターサウンド株式会社が運営する「Shure」のサイトを訪問してみてください。

盗聴のリスクをコントロールしたアクセスポイント、簡単に設定が行えるオーディオ・ネットワーク・インターフェイスなどを搭載した会議用ワイヤレスシステムを確認することができます。

もちろん、多種類のマイクや充電器、専用のソフトが付いていますから、これらをセットで購入すると、意味のあるデジタル会議を実現することができます。

システムの詳細は、ホームページから確認することが可能です。

ぜひ、内容を確認してみてください。