防煙区画を構築するのに最適な製品

ビルなどの建築物は規模や用途に応じ、建築基準法によって防煙区画を設けないといけません。

火災の際、発生した煙が周囲に広がり避難を困難にすることを防ぐためです。

防煙区画は、間仕切り壁や垂れ壁状の防煙壁などで構成され、オフィスにおいては照明の効率や社内の照度確保のために、ガラス製の垂れ壁を設置することが多いようです。

しかしガラスは重量があるため、地震が発生した際は一転して危険な存在なることも事実で、落下したとき、割れた破片で怪我を負ってしまうことは、幾多の大震災でも報告されています。

最新の垂れ壁防煙材はLSウォールで、これはガラス繊維を透明樹脂シートで挟んだ軽量なものです。

従来のガラス製に比べて10分の1の重量でなおかつ、国土交通省認定の不燃材を使ったものですから安全に設置できます。

軽量なので地震の際に落下しにくく、また施行しやすくの、従来品からの取替え施行も簡単に可能です。

更に汚れたときのクリーニングも容易ですし、軽量であることでメンテナンス性も抜群です。

雰囲気に合わせて透明タイプと乳白タイプの製品ラインナップがあり、交換することでオフィスの雰囲気を変えることもできます。